北海道の観光地

【札幌の地下鉄】ドニチカキップで行ける観光スポット!!

日帰り旅行に行くときにどうしてもかかるのが交通費。
公共機関の交通費は抑えたいという方に地下鉄一日乗車券の紹介と札幌市内の定番観光スポットを紹介したいと思います。

使えば使うほどお得な一日乗車券、ドニチカキップ

札幌市内の旅行などに行くときに交通費を安く利用したい場合は、
ドニチカキップという地下鉄乗車券があります。

ドニチカキップの値段は、大人520円、小人260円で地下鉄が乗り放題

土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)のみ利用可能で、1日だけ使用することができる乗車券です。

地下鉄の3区間で290円です。
290円の区間を往復すると580円になります。
地下鉄の3区間以上利用すると60円がお得になります。

地下鉄1区間の料金は210円です。
210円の区間を3回利用すると630円なので、ドニチカキップのほうが110円お得になります。

このように使えば使うほどお得なドニチカキップです。

しかし、ドニチカキップは、地下鉄だけを利用するならお得ですが、
市電・バスへの乗継割引は適用されませんので注意してくださいね。

ドニチカキップや一日乗車券は、
地下鉄駅券売機、各地下鉄駅事務室、各定期券発売所で購入が可能です。

平日でも地下鉄の一日乗車券があって、大人830円、こども420円で、乗り放題になります。

パワースポットとしても人気!北海道神宮

ドニチカキップで行ける北海道神宮

地下鉄、円山公園駅から徒歩5分のところには、円山公園や、北海道神宮があります。少し歩くと円山動物園などがあります。

北海道神宮は、パワースポットとしても人気があります。

初詣には、毎年80万人以上の人が、国内や海外から沢山の人々が参拝にきます。

札幌市内にありながら、自然に囲まれていて神秘的な雰囲気が素敵で散策するだけでも心がいやされます

ハムちゃん
運がよければエゾリスにも出会えますよ。

ちょっと歩き疲れたら美味しいものが食べたくなりますよね。

北海道神宮内には、六花亭の神宮茶屋店があります

六花亭と言えば、北海道でも有名なお土産やさんです。

六花亭の人気のお菓子も販売しています。

なかでも、六花亭神宮茶屋店でしか食べることができな判官さま(1個100円)の焼き餅が人気です。

お茶も無料で飲むことができるので安く控えることができます。

北海道神宮へ行ったら絶対寄りたい!六花亭の神宮茶屋

可愛い動物に出会える円山動物園

北海道神宮の近くには、円山動物園があります。

円山動物園も、徒歩15分くらい歩きますが、地下鉄円山公園駅の近くにあります。

地下鉄円山公園駅から、円山動物園に行くときには、登山道から行くことが多いです。

たまにエゾリスがいます。

よく、野鳥やエゾリスなどを撮影している人を見かけますよ!

レッサーパンダなどの人気のかわいい動物もいますよ。

ホッキョクグマ館には、最長18mの水中トンネルがあります。

運がよければホッキョクグマが水中トンネルを泳いでいる姿をみれるかもしれませんね。

かわいいパレードが見れる白い恋人パーク

ドニチカキップで行ける白い恋人パーク

東西線宮の沢駅には、白い恋人パークがあります。

札幌公式ガイドブックによると
この白い恋人の由来は、石屋製菓株式会社の創業者のかたが
雪を眺めながら「白い恋人が降ってきたよ。」という会話をきっかけ
に白い恋人という名前になったそうです。

素敵なお話ですね!

白い恋人パークには、インスタ映えするような場所がいっぱいあります。

冬には、イルミネーションが人気でクリスマスには大勢のカップルや家族連れでにぎわういますよ。

白い恋人パークの中は、有料コーナーと無料で入館できるコーナーがあります。

無料で入れる園内には、からくり時計が特に人気があり、9:00~19:00まで毎正時に始まります。かわいい動物たちなどのパレードを見ることができます。

お弁当などの持ち込みなども禁止されていますので、食事をしたりするのには、料金が別途かかります。

白い恋人パークのイルミネーションを見てきたので、その時の様子を紹介しています。

デートや家族連れに大人気!札幌「白い恋人パーク」のイルミネーション

札幌中心部にある癒しスポット大通公園

ドニチカキップで行ける地下鉄近郊の大通公園

札幌市の中心部にある大通公園です。

地下鉄「東豊線」「南北線」「東西線」大通駅近郊にあります。

大通り公園では、1年中色々なイベントが開催されているので何度もいっても楽しめる人気観光スポットです。

テレビ塔を除く西1丁目から西12丁目の全長の長さは、なんと約1.5kmもあります。

公園には、色彩あざやかな花壇や、噴水約90種4,700本の樹木など多くの人々を楽しませてくれる憩いの場として人気があります。

大通公園の周辺には、デパートや百貨店、飲食店などもありふらりと立ち寄ることができますよ。

気軽に寄れるインスタ映えスポット中島公園

ドニチカキップで行ける中島公園

北海道の観光スポット豊平館

札幌地下鉄南北線中島公園で下車します。

中島公園の中には、コンサートホールキタラや、豊平館など国の重要文化材など貴重な建物があります。

国の重要文化材などの豊平館は、結婚式場にも使用されているほど、おしゃれな歴史的建造物で、撮影スポットにもよく利用されています。

都会にいながら、1年を通して四季折々の景色や、自然をたっぷり感じる居心地のよい素敵な公園で犬の散歩やジョギングなどを行ってる人をよく見かけます。

中島公園は、紅葉もとても綺麗なんですよ。詳しい内容については、札幌市中心部のおススメ紅葉スポット!中島公園 をご覧ください。

160ものショップと施設が集まる大型商業複合施設サッポロファクトリー

ドニチカキップで行けるファクトリー

札幌東西線バスセンター前で下車して徒歩5分くらいの場所にあります。

歴史的な赤レンガの建造物が特徴は、サッポロファクトリーには、レストランや映画館などもあります。

イベントなどもおこなっていています。

イベントによっては、無料で参加することもできますよ。

事前にHPなどでチェックしていくことをおススメします!

サッポロファクトリーの隣には、永山公園や第2代北海道庁長官・永山武四郎邸があります。永山武四郎邸は、1880年頃(明治10年頃)に建てられた歴史的建造物です。

サッポロファクトリーに行った際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

他にも地下鉄の駅から近い場所には、豊平公園などもありますよ。

よかったらみてみてくださいね

まとめ

いかがでしたでしょうか。札幌市内の地下鉄周辺には、楽しめる観光スポットが沢山あります。

食事などは別途料金がかかりますが、無料で入館できたり見学できる観光地も沢山あります。

交通費を控えることで1000円以内で札幌市内を観光することも可能です。

お得なドニチカキップを使用し、札幌の観光巡りをしてみてはいかがでしょうか?

注意

最近は、特に急な休日や営業時間帯の変更などがあるので事前にHPなどで確認してからお出掛けしてくださいね!

-北海道の観光地

Translate »

© 2023 北海道☆わくわく生活 Powered by AFFINGER5