北海道の動物

北海道で生息するタンチョウ鶴とは?

日本では昔から童話や詩、絵画など多くの場所で親しまれてきた「タンチョウ鶴」は、真っ白で黒や赤がコントラストに入ったとても美しい鳥です。

日本でも北海道が有名で、タンチョウ鶴を間近に眺めることができると、人気があります。

そんなタンチョウ鶴を北海道の楽しみたいと思っているあなたに、魅力やポイントについて解説します。

タンチョウ鶴とは

日本の特別天然記念物としても知られるタンチョウ鶴。江戸時代には北海道全域に分布していましたが、生息地域が少なくなってしまっったり、乱獲によって明治時代になるとその数が激減してしまいました。

昭和27年に数話のタンチョウ鶴が上阿寒築の畑に積み上げられたトウモロコシの茎を、ついばんでいたといわれています。その後毎日同じ時間に撒き、タンチョウ鶴の警戒心をといていったそうです。

一度は絶滅したと考えられていた時期もあり、長年の保護活動によって、道東に1,300羽まで増えています。現在は釧路湿原や、十勝川の流域、オホーツク海沿岸などの各地でタンチョウ鶴が生息しています。

タンチョウ鶴は貴重な日本のシンボル的な存在です。

また、タンチョウ鶴は、夫婦円満のシンボルともいわれており、生涯をかけてパートナーを守り慈しむ愛情深さも人気です。

タンチョウ鶴というと真冬のイメージが強いかもしれません

タンチョウ鶴観察は通年楽しめる

北海道の釧路では夏もタンチョウ鶴観察が楽しめます。タンチョウ鶴は、春から夏の時期に産卵し子どもを育てます。

湿原の奥地に生息しているため、大自然で生活している姿はまず見かけません。

釧路にはタンチョウ鶴の自然公園があるので、冬に限らず、タンチョウ鶴を観察できます。

秋以降は人里に姿を表すため、自然のタンチョウ鶴をより間近に観察できその姿を写真に収めようとたくさんの観光客が訪れます。

鶴居村では11月~3月まで餌を与えているため、撮影の絶好のチャンスとしても知られています。

繁殖期である2月~3月は求愛ダンスと呼ばれる、貴重な姿を見られることもあります。

まとめ

北海道のタンチョウ鶴は、とても美しく優美な姿で私たちを楽しませてくれます。真っ白な銀世界のなかにたくさんのタンチョウ鶴が眺められるのは北海道ならではです。

人馴れしていることもあり、少しだけ近くに寄るぐらいなら怖がらないそうですよ。

日本のタンチョウ鶴と一緒に北海道にしかいない珍しい鳥や動物たちも楽しめるかもしれませんね。

-北海道の動物

Translate »

© 2024 北海道☆わくわく生活 Powered by AFFINGER5