北海道の観光地

札幌「ホワイトイルミネーション2019」みどころとグルメをご紹介!

さっぽろホワイトイルミネーションは
どのように発展してきた?

札幌市の冬の風物詩といえば、2月ごろに行われる
さっぽろ雪まつりをイメージする方 も多いでしょう。
しかし、札幌で冬に行われるイベントには、
ほかにも「さっぽろホワイトイルミネーシ ョン」もあります。

実はさっぽろホワイトイルミネーションは、
今でこそ国内で広く行われている冬のイルミネーションで
最初のものです。

今回はさっぽろホワイトイルミネーションが、
どのような歴史をたどって発展してきたのかをご紹介します。

さっぽろホワイトイルミネーションは
どのようにして生まれた?

さっぽろホワイトイルミネーションが始まったのは、

1981 年のことです。
その背景には、当時の札幌観光や札幌に対する
イメージを取り巻く問題がありました。

当時札幌観光といえば、春・夏の市内スポット巡りと
、2 月の雪まつりが定番とされて いました。
同時に「札幌観光は楽しめる季節が限られている」という
イメージがあり、改善の必要 に迫られていました。

上記の事情から、札幌への観光需要を
より掘り起こすとともに、年中いつでも楽しめる
札幌のイメージを広める必要がありました。
そこで海外でクリスマスの時期に行われるイルミネーションを
行うというアイデアが 生まれ、
1981 年に第 1 回のホワイトイルミネーションが
開催されました。

規模や電球数などが着実に拡大

第 1 回が行われた時点で、会場は札幌市役所に近い
大通公園 2 丁目のみで、使 われた電球数も 1024 個でした。
しかし翌 1982 年から 84 年にかけて、公園内で会場が大きく広がり、
電球数も 約 120 倍の約 12 万 2000 個に増えます。

1986 年から 1988 年には、会場が大通公園の外、
駅前通の札幌駅からすすき野ま で広がりました。
さらに 1992 年には大通公園の敷地すべてが
使われるようになり、電球数も約 36 万個と、

彩り豊かで大規模となっていきます。

期間中イベントも 1994 年のエレクトーンコンサートを
皮切りに、ほぼ毎年のよ うに行われるようになったことで、

内容がさらに充実したものとなりました。

日本有数のイルミネーションに

年を追うごとに会場が拡大し、使用される電球数も
右肩上がりとなったうえ、
期間中イベントも充実するようになった
さっぽろホワイトイルミネーション。

2019 年現在では、大通公園と駅前通りに加え、
赤レンガ庁舎に近いアカプラ広 場と、
札幌駅南口駅前広場も会場となっています。

また電球数も約 81 万個と、当初の約 800 倍に
及ぶ個数が使われるようになり、 今や規模や内容の面で
国内有数のイルミネーションです。

2017 年には、栃木県のあしかがフラワーパークと
長崎県のハウステンボスのイ ルミネーションとともに、
日本三大イルミネーションに認定されています。

開始から着実に発展してきたさっぽろホワイトイルミネーションは、
今後とも 雪まつりとともに札幌の冬を彩る風物詩として、
札幌市民や観光客を楽しませ るイベントであり続けるでしょう。

今回は、2019年札幌ホワイトイルミネーションの記事になります。

さっぽろイルミネーションの期間と点灯時間

2019年で39回目になるさっぽろホワイトイルミネーション
みてきました。

2017年「日本三大イルミネーション」に認定されるほど
美しいイルミネーションです。

さっぽろイルミネーションは会場によって、期間や時間が異なります。

会 場 期 間 時 間
大通会場 2019年11月22日~12月25日 16:30~22:00
駅前通会場 2019年11月22日~2月10日 16:30~22:00
南1条会場 2019年11月22日~3月15日 16:30~22:00
北3条広場 2019年11月22日~3月15日 16:30~22:00
2019年2月1日~2月11日 20:00~24:00
2019年2月11日~3月15日 17:00~22:00
札幌南口駅前広場会場 2019年11月22日~3月15日 16:30~24:00

12月21日~25日は、すべての会場が、24:00まで点灯します。

 

幻想的に彩られるホワイトイルミネーションのみどころを紹介します

 

札幌駅の前にある10mものイルミネーションツリーです。

北海道道庁の前から撮影したイルミネーションになります。

道庁の近くには、赤レンガテラスという建物があります。

この建物の中には、毎年かわいらしいクリスマスツリーが、飾られています。

写真も撮影できるようにベンチも用意されているので、クリスマスの思い出に
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

赤レンガテラスのクリスマスツリーの様子はこちら>>

 

光の迷路が体験できるのは、大通り会場6丁目です。
カップルの人たちが、沢山いました。

去年は、この雪の結晶はなかったような気がします。

シャンデリアのいろが昨年は紫でしたが、今年は青色に変わっていました。

また去年にはなかった、路面へダイヤモンド等を照射する演出が追加されていました。

去年は、午後19時頃に行ったので人で混雑していたので21時頃撮影にいったら、
人も少なくて撮影がしやすかったです。

去年は、人でいっぱいで写真を撮影するのに時間がかかりました・・

写真を撮影したい方は、遅い時間に行った方がよいかもしれませんね。

撮影する場所があったので、この位置から写真を撮影してみました。

下の写真が、撮影台から撮影した写真になります。

時計台が綺麗に撮影できる場所になってました。

1960(昭和35年)に市民投票によって「ライラック」は、札幌の木に選ばれました。

大通公園には、約400本ほどのライラックの木が植えられていて、

毎年5月下旬には、ライラックまつりが行われるんですよ。

五つの花びらは、幸せを運ぶと言われているそうです。

開催期間中毎日、1丁目から4丁目までのオブジェは、3回一度消灯してから再び点灯するそうです。

一度消灯して、点灯する時間は、18時、19時、20時です。

一斉にイルミネーションがつく瞬間を頼むことができますね。

このイルミネーションは、テレビ塔のレストランの窓側の席から眺めることも

できるんですよ。

大通り公園を眺めながら食事ができるレストランの様子を見る>>

さっぽろイルミネーションでは、節電対策もされていて、家庭や会場内からでる使用済みの食用油を利用して

会場内の電力の一部を賄っているそうです。

美味しいグルメが楽しめるミュンヘンクリスマス市insapporo

 

札幌は、ドイツ・ミュンヘンと姉妹都市になっています。

ミュンヘンは、ドイツ最大の州。
バイエルン州の州都で、ベルリン、ハンブルクに次ぐ
第三の都市です。

ドイツ・ミュンヘンの頃を広く知ってもらうために、
2002年平成14年に姉妹都市提携30周年を記念して
ミュンヘンクリスマス市inSapporpoを開催ました。

毎年11月末からクリスマスの前あたりまで大通公園では、
ミュンヘンクリスマス市inSapporpoが開催されています。

[say name="ハムちゃん" img="https://wakuwaku-hokkaido.com/wp-content/uploads/2019/11/hokkaido-1.png"]ミュンヘンクリスマス市は、お昼にいっても楽しむことができます[/say]

サッポロビールが大好きな私は、まずは札幌ビール園のお店から行きました。

お店の方に人気の商品をきいたら、

アイスバインとアイスバインのホットサンドと教えていただいたので

アイスバインのホットサンドを購入しました。

アイスバインとは、ドイツの料理で塩漬けにした豚のすね肉を煮込んだものです。

ビールは、北海道上富良野産の「フラノローザ」を100%利用したビールなんです。

 

この富良野ローザは、ネットでも購入できるようです。

ホットサンドとアイズバインがぴったりでおいしかったです

家族のお土産には、小樽ビールのノンアルコールを購入しました。

 

もう一つ食べたのが、北海道産のキタアカリをりようしているニョッキジェノベーゼです。

北海道のジャガイモは、国内では北海道産が
最も多く国内の出荷量の85パーセントを占めています。

北海道で最も古くに栽培されたと記録があるのは、
1706年(宝永3年)にせたな町で
つくられたジャガイモなんだそうです。

それ以降には、冷涼な土地がジャガイモ栽培に
適すると判断されて北海道にたくさんのジャガイモの品種が
持ち込まれたそうです。

キタアカリは、外観は、あまりよくないようですが、
味がすごくおいしいといわれているそうですよ。

私には、お芋がすべて同じに見えるのですが・・・

ニョッキとは、パスタのようにもちもちした食べ物ですが、
一般的なパスタとすこし違います。

ジャガイモやかぼちゃを練りこんで作られているので、栄養が豊富で
ヘルシーなたべものなんですよ。

ミュンヘンクリスマス市では、たくさんのイベントがあります。

 

子供向けに、謎解きチャレンジがあります。

イルミネーション会場の謎を解きあかすことができたら、プレゼントが

もらえるイベントなどもありました。

小学生以下のお子さんには、カレンダーにかかれたキーワードを言うことで

お菓子がもらえるイベントなど盛りだくさんです。

かわいいクリスマス向けの商品を販売しているお店がたくさんありました。

クリスマス期間中には、サンタさんも登場することもあります。

 

 

-北海道の観光地

Translate »

© 2024 北海道☆わくわく生活 Powered by AFFINGER5