北海道の観光地

防災について体験しながら学べる札幌市民防災センター

こんにちわ!!
『札幌☆わくわく生活』のいまちゃんです!
本日は、札幌市民防災センターに行ってきました!!
今回の記事は・・・
★防災について学んでおきたい
そんなあなたに読んでもらえると嬉しいです。

消化器の使い方も学べます

札幌市民防災センターに行ってきました。
地下鉄東西線/南郷7丁目駅(1番出口 徒歩3分)にありました。
札幌市民防災センターは様々な災害の模擬体験を行うことができます。
消化器は、あるけど、使い方がよくわからないという方って
結構多いのではないでしょうか?

札幌市民防災センターでは指導してくれるスタッフの方がいて
シュミレーションで体験することができました
消化器の使い方の説明や、火元への当て方などを
アドバイスしてくださって大変参考になりました。

札幌市民防災センターには役立つ情報がいっぱい

防災センターには、災害の時に役立つ方法が展示されていました。
紹介されている防災グッズは、身近なものを利用してできるばかりです。

このような防災グッズのほかにも、たくさんのアイディアが
紹介されていました。
今年、札幌では大規模な停電がありました。
その時は、夜勤を一人で行ったので
暗くて怖かったです。
いつまで、停電かわからなかったので、
会社の電池を無駄使いするわけにはいけませんでした。
たった一つの懐中電灯では暗くて怖かったけど、
水をいれたペットボトルに懐中電灯をあてることで水に光があたり少し明るくする方法
を教えてもらい過ごしました。
この時は、水がつかえたのでよかったけど
断水していたらこの方法はつかえなかったかもしれません。
懐中電灯にビニール袋をあててることで光が拡散する方法など
いざという時に、役にたつ情報を事前に
知っておくことは大事だと思いました。
懐中電灯にビニール袋をあてて光を拡散させる方法などは、
キャンプなどに行ったときにも役に立つのではないかなあと思いました。

消防服も見れます

消防服などが展示されていました。
このような防災服をみると改めて消防士の方々が
本当にありがたく頼もしい存在だと感じました。

運転席では、サイレンを鳴らしたり、無線交信を
聞くことができるそうです。
このはしご車乗車体験は、子供たちに大人気です!

モニターを見て心臓マッサージの方法などを学ぶことが
できて人形を使い心肺蘇生を体験することができます。
心臓マッサージの仕方を覚えるのは、YOU TUBEとかでも
見ることができるのですが
やはり、実際に人形があるとないのとでは
全然違うと思うんです。
札幌市民防災センターは、無料で利用することができるので、
心臓マッサージを覚えたい方は、一度行ってみては、いかがでしょうか?

まとめ

地震体験コーナーがあったり、津波災害や土砂災害、
都市型水害の3D映像コンテンツを体験することができるので
リアルな演出で防災を学ぶことができる施設でした。

-北海道の観光地

Translate »

© 2024 北海道☆わくわく生活 Powered by AFFINGER5