札幌だけ旅行にこられた方は、札幌市街の観光スポットもいいのですが、
せっかく北海道に来たら、北海道らしい場所にも行ってみたいですよね。
そんな方におススメなのが、羊ヶ丘展望台です。
天気がいい日は、本当に綺麗な景色なんですよ。
目次
羊ヶ丘展望台から見た景色
札幌の街並みをバックに羊の放牧した姿が見ることができます。
ひつじのレースも行われることも、あるそうです。
さっぽろドームも見えます。
羊ヶ丘展望台の撮影スポット
「少年よ。大志を抱け」で有名なクラーク像と
写真を撮影することができます。
皆さん。「恋の町札幌」という歌を知っていますか?
若い方なら、知らない方もいるかもしれませんが、
石原裕次郎の昭和47年にヒットした曲です。
恋の町札幌の歌詞だけではなく音符も刻まれている歌碑がありました。
右が石原裕次郎さんで、左が、浜口庫之です。

羊ヶ丘展望台にあるクラーク旅立ちの鐘
羊ヶ丘展望台では、大志の誓いというサービスが行われています。
[box class="box28" title="大志の誓いのやり方"]展望台事務所で大志の誓いという紙を購入します。
そしてその紙に夢や希望を記入します。
用紙を手にしながら、クラーク旅立ちの鐘を鳴らします。
クラーク博士像にある台座の投函口に大志の誓いの紙をいれます。
羊ヶ丘展望台で保管してくれます。」
再び羊ヶ丘展望台に来た時にまたその紙をみることができるというサービスがあるんですよ。
投函日の年月日と名前を伝えないといけないようです
大志の誓いを見るには、投函日を忘れずに覚えておいてくださいね![/box]
果てしない大空と広い大地!そんな北海道らしい景色を眺めながら結婚式ができる
札幌ブランバーチ・チャペルです。
札幌北1条教会が解体されたことを惜しみ
羊ヶ丘ウエディングパレスとして建てられたものです。
北1条教会の2分の1の大きさで復元した教会です。
羊ヶ丘ほっと足湯
循環濾過式の沸かし湯の足湯がありました。
旅の疲れを癒します。
足湯もあります。足湯につかりたい方は、タオルを持ってくることをおススメします!
羊ヶ丘ほっと足湯の利用時間は、以下の通りになります
10月~4月 | 10:00~16:00 |
5月~6月 | 9:00~17:30 |
7月~8月 | 9:00~18:30 |
9月 | 9:00~17:30 |
羊ヶ丘展望台のレストラン・休憩所
ここは、無料の休憩所でした。
コインロッカーやお土産屋さん、トイレなどがありました。
オーストリア館では「ソフトバンクWi-Fi」も利用できました
じんくんグッズが沢山売ってあったのが、印象深いです。
無料の休憩所です。
じん君がいました・・・
かわいすぎます☆
ジン君ファンには、うれしい!
ジン君のスタンプラリーです☆
思い出の写真を残しては、いかがでしょうか?
ジンギスカンが食べられるレストランがあります。
さっぽろ雪まつり資料館
さっぽろ雪まつり資料館です。
雪像の模型や、懐かしい雪祭りのグッズ・ポスターなどが展示されていて
毎年雪祭りに行っている地元の方などは、懐かしく感じる展示物が
沢山ありました。
じんくんのスタンプも置いてありました。
雪祭りに関するビデオを見ることもできます。
さっぽろ雪まつりの1回目から8回目まで利用されていた、ポスターが貼ってありました。
第1回目の雪祭りの様子です。
2階は、雪像の模型が展示されています。
見たことがある模型があって懐かしい気持ちになりました。

札幌雪祭り資料館にあった模型
2019年札幌大通り会場にあった雪像の模型がありました。

2019年雪祭りの時の写真
2019年札幌大通り会場にあった、実際の雪像は、こちらです!
上の時計台に向かって指をさしている人物は、羊ヶ丘展望台のクラーク像ですよ

雪祭り資料館にあった模型
スターウォーズの雪像の模型もありました。

2019年雪祭りの時の写真
こちらも2019年の雪像です。
羊ヶ丘展望台のアクセス情報
※情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認すること
をおすすめします
〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
011-851-3080
札幌駅から羊ヶ丘展望台までレンタカーやマイカーを使っていく方法
駐車料金は、無料です。
駐車場は、自家用車は100台分。大型バス:16台分あります。
新千歳空港から、羊ヶ丘展望台までレンタカーやマイカーを使っていく方法。
駐車料金は、無料です。
駐車場は、自家用車は100台分。大型バス:16台分あります。
地下鉄東豊線「福住駅」からバスで行く方法
地下鉄東豊線「福住駅」から「羊ヶ丘展望台」行き
福住駅バスターミナル【4番のりば】の
羊ヶ丘展望台行き(福84・羊ヶ丘線)にのって
約10分で到着します。